採用情報

募集要項

クリニック、福祉施設、工場をメインにアパート、一般住宅など、幅広く建築施工を手掛ける当社。
経験豊富な社員も多く、それが多方面からの大きな信頼にも繋がっている一方、新たな風を吹き込むことでの活性化も必要との想いから仲間を募集しています。
仕事内容
建築現場の現場監督・現場管理業務全般(クリニック・福祉施設・工場建物がメイン)
施主・設計士との打合せ/打合せ資料作成/安全・工程・品質管理/施工図作成/現場予算管理 など
◎社内向けの書類作成もあまりなく、無駄な残業や夜の作業も少なめ

〈入社後〉
まずは先輩と一緒に現場を担当。
その後、経験や成長度合いなどに合わせ、様子を見ながら、現場監督・現場代理人として独り立ちしてほしいと思います。
(独り立ち後は、基本1人で現場を担当)

〈一日の流れ(例)〉
▼現場で朝礼、職人さんと一日の仕事内容打合せ
▼現場内巡視
▼施主・設計事務所と打合せ
▼現場の確認
▼打合せ後の資料まとめ、段取り
対象となる方
◆高卒以上
◆要普通自動車運転免許(AT限定可)
◆20代〜50代の男性活躍中
◎業界・職種未経験の方も歓迎!

〈こんな方は是非ご応募ください〉
★自分だけでなく仲間や会社のことも考えながら働ける方
★良識を持って業務に向き合える方
★素直な気持ちで業務に取り組める方
〈下記の方は尚歓迎(必須ではありません)〉
現場作業または施工管理の経験者/1級建築施工管理技士所持者/CAD使用経験者(当社はJw_cad使用)
勤務地
本社/岐阜県岐阜市萱場南1-5-18
※転勤なし
◎基本的に現場直行直帰
◎会議や書類の確認で月数回本社への出社あり

【主な現場エリア】
〈岐阜県〉
岐阜市/大垣市/多治見市/関市/美濃市/羽島市/美濃加茂市/各務原市/可児市/山県市/瑞穂市/本巣市/
海津市/羽島郡/養老郡/不破郡/安八郡/揖斐郡/本巣郡/加茂郡/可児郡

〈愛知県〉
名古屋市/一宮市/津島市/犬山市/江南市/小牧市/稲沢市/日進市/愛西市/清須市/北名古屋市/あま市/西春日井郡

【交通手段】
本社/「岐阜駅」から車で15分・「西岐阜駅」から車で10分
現場/ほとんどが本社から車で1時間前後(基本直行直帰)
◎車通勤OK(社用車貸与)
勤務時間
7:30〜17:30(内、休憩時間1時間30分)
フレキシブルな年間変形労働時間制採用
休日・休暇
年間休日日数120日
週休2日制(日曜・指定土曜)
祝日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
◎担当現場が終了した際に1〜2週間程度の休み(有給休暇)を奨励しています。
昇給・賞与
【昇給】あり 【賞与】あり(年2回)
待遇・福利厚生
【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険/事業総合傷害保険

【受動喫煙体制】
屋内全面禁煙

制服貸与/社用車貸与(通勤使用可)
資格取得支援制度(受験費用補助/規定有)
各種手当/退職金制度/懇親会/社員旅行(1泊国内旅行)
▲社内イベント充実。プライベートで交流する社員もおり、チームワークは抜群!
給与
月給:27万円〜45万円
※固定残業代を含む(固定残業代は残業がない場合も支給)
※経験・能力・前職給与等考慮の上決定
【手当】
・資格手当あり(資格の取得も補助します)
・1級建築施工管理技士、一級建築士、二級建築士など、業務に役立つ資格取得の受験費用を会社が補助いたします。(不合格の場合でも受験費用一部補助/規定有)
・資格を取得すれば毎月資格手当も支給!
選考プロセス
▼面接・・・1回を予定/履歴書(写真貼付)・職務経歴書(任意)をご持参ください。
 ※本社にて実施予定
▼内定・・・入社日のご相談もお気軽にどうぞ。

【面接後の連絡】
選考後、2日以内にご連絡いたします。
連絡先
株式会社大洞工務店
本社/岐阜県岐阜市萱場南1-5-18

〈電話〉058-232-3367
〈Mail〉soumu@obora-k.co.jp

【採用担当 総務部 大洞】

社員インタビュー

【現場監督/入社5年目】
経験者・未経験者・社歴も気にせず、意見があればどんどん出せる雰囲気です。新人でも思ったことがあれば発信してほしいですし、まわりとコミュニケーションを取りながら良い関係もつくっていってください。もちろん私たち先輩からも積極的に声をかけていきますので、ぜひ頼ってくださいね。
【現場監督/入社7年目】
私は同業からの転職でしたが、社員同士や会社の雰囲気の良さに惹かれて、7年前に入社を決めました。得意先や協力会社からも信頼されている会社なので、社内外問わず多くの人と良い関係が築けるのが、ここでの仕事の楽しさでありやりやすさでもあります。待遇は前職より良くなったので、それもやりがいになっています。
〜職場環境・風土について〜
社歴や経験関係なく、「正しいものは正しい」「違うものは違う」と言い合える、働く場所としてすごく「真っ当」な雰囲気があります。そこも含め、社員一人ひとりの人間性が会社全体に還元され、仕事と職場に良い作用を及ぼしているように感じています。また、面倒見の良い上司・先輩社員が多く、月1回の現場員会議の後も、自然発生的にまた数人の集まりが出来てちょっとした勉強会になることも。
「育てる」ことも非常に熱心な会社です。